
どんよりした天気☁️

小雨模様☂️

しかしながら

4年ぶりの開催とあらば

行かねばなるまい😤

11時開始🍺

開店をかけました👣






やはり、ここから、行きます🍺

美味いぞ😋

知り合いも増えてきました。

続々と集まってきます。

集まってきます。

小道具も出てきます。

のむすべ🍻

食うすべ。







ここへ来て晴れてきました☀️


楽しいよん😆
























というわけで

皆さま、ありがとうございました😊

また会う日まで👋

どんよりした天気☁️
小雨模様☂️
しかしながら
4年ぶりの開催とあらば
行かねばなるまい😤
11時開始🍺
開店をかけました👣
やはり、ここから、行きます🍺
美味いぞ😋
知り合いも増えてきました。
続々と集まってきます。
集まってきます。
小道具も出てきます。
のむすべ🍻
食うすべ。
ここへ来て晴れてきました☀️
楽しいよん😆
というわけで
皆さま、ありがとうございました😊
また会う日まで👋
鎌倉の日本酒の名店「日本酒処 嗜」が、前回の嗜プライベートブランド「嗜 始」に続く第二弾、純米吟醸「嗜 育」をリリースしました🍶
今回は、南部杜氏初の女性杜氏が醸す「紫宙」が人気の岩手県紫波酒造で醸してもらった逸品です🍶
そのお分けしてもらった純米吟醸「嗜 育」を皆で頂くべく「嗜育を嗜む会」を開催しました🍶
なべ駒さんのお心遣いで貸切にしてもらった会は大変盛り上がりました。
美味しいです🍶
楽しいです😆
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊
土曜日の夜は
なべ駒へ行こう。
やはり土曜日は混んでるけど
入れ替わりのお客さんがいたので
ドンピシャで入れました。
普通は一軒で撤収するのですが
1人増えたので
そのままの勢いでもう一件。
大騒ぎしてきました!
おひとり様のお客様、失礼いたしました🙏
八郎潟町の「洋風居酒屋 シャポー」で飲みたいというので
能代からの客人お二人にお付き合いしました。
18:00の開店から
最終電車に間に合う20:40まで。
楽しんでいただけたようで
なによりです😄
八郎潟駅前「美富士」にて
ご馳走を目の前にして
総会を開催。
順調に進行終了して
懇親会に突入。
ご苦労さまでした。
からの。
二次会。
お疲れさまでした🙇♂️
チーン🙏
店番につき総代会に出席できなかった日の夜。
閉店後、しっぽり飲もうと思ってやってきたのだけれど
総代会の懇親会から流れてきたオジサン3人と鉢合わせ😅
ここには来ないだろうという甘い考えでしたが
バッサリやられましたが
同席はなんとか免れました🙇♂️
18:00
はい!ごちそうさまでした😋
本日はまた品数が多いな。
刺身。
蕨の天ぷら。
鯵の南蛮漬け。
蛸のコッコ。
鰰。
たたき蕨。
まずは、乾杯🍻
さらに、鍋。
ホッケのすり身とな。
🧐
一本空いたので
〆のご飯をいただいたら
帰りましょ。
ごちそうさまでした😋
閉店後「博士ちゃん」を見てたらLINEが鳴る🤙
というわけで
それにしても、店、変わった⁉️
一部改変🤗
からの、ひとり追加で、また、乾杯🍻
からのまさかの
2階に移動🦶
お疲れ様でした🙇♂️
「これから行くけど、いっぷくやってる⁉︎」
「やってるよ!」
というわけで
突然の来訪者と付き合う羽目になる。
18:30宴会開始。
終電が21:25くらいだったから
駅まで歩いて帰る時間を考えると
実質2時間半。
カウンターに2人で陣取って
結局、最後まで2人だけ。
完全貸切りの夜でした。
土崎からの使者が帰ると
いっぷくのマスターも
とっとと店を閉めたようです。
こちらには
いつものオジサンがひとり。
サラリと歌って帰ります。