【異国情緒】

ABV:5.0% IBU:20 Style Spice Lager

コリアンダーは少しクセのある香りを思い浮かべる方が多いと思いますが、コリアンダーシードは葉(パクチー)とはまた違って、甘い柑橘類に似た爽やかな香りがします。それもそのはず。実は、コリアンダーの主要成分である、柑橘の香りを呈するリナロールは、ホップにも含まれていますが、含有量が最も多い品種のホップと比べても何十倍も多く含まれているようです。ホップコタンは普段、副原料を使う際にはバランスのとれた加減を意識し、調和に重きを置きますが、今回はその限りではありません。爆発的に広がるコリアンダーのオリエンタルフレーバーは異国にいるような錯覚と、味覚と嗅覚を完全に支配するほどの圧倒的な「シトラス」&「ハーバル」なキャラクターもたらす。ボディはキレキレながら微かにコリアンダーと麦芽由来の甘みが下支えする爽快かつ飲み飽きしない仕上がりにしました。グラスから溢れる香りはまさに異国情緒そのもの。やりすぎたくなる衝動を抑えきれませんでした。(忽布古丹醸造から引用)
【いこい】

ABV:4.5% IBU:20 Style Brown Ale

ビールの主役はホップですか?それともモルトですか?けっこう考えちゃいますが、答えはやはり両方でしょう(水や酵母もしかり)。
両者のバランスがとれたビール、IPAを筆頭にホップの特徴が際立ったビール、一昔前と比べれば美味しいビールがたくさん楽しめるようになったものです。
でも、モルティなビールを飲める機会は、あまり多くない気がします。
ベースモルト、カラメルモルト、ローストモルトが織りなす、やさしいモルトの風味と旨味を存分にお楽しみいただけるビールをつくりました。もちろんホップも素敵な働きをしてくれますが、今回はあくまでもモルトを主役として際立たせるための脇役的存在です。そのバランスもまた憎いほどに全体をうまく引き締めてくれています。
ホッとしたいときありますよね。
そんな時にぴったりのブラウンエールです。
(忽布古丹醸造から引用)
Leave a reply