カテゴリー: 五城目万歳

大川地区公民館 新春講演会

開会に合わせて駆けつけます。

大川地区公民館主催 新春講演会🎙️

40名を超える参加者です。

大川地区公民館長挨拶!

講師は五城目町出身の秋田弁の大家。

この日は聞くことは叶わず🙇‍♂️

皆さま、ご苦労までした🙇‍♂️



年越しはやっぱり「大川うどん」の麺麺🍜

コシのない「大川うどん」の麺麺!

生まれた時から「大川うどん」。

五城目町大川地区のB級グルメ。

物心ついた時にはこの麺でした。

3年前にたっぷり値上がりしたけど

年越しは、やっぱり「大川うどん」の麺麺🍜

いつまでもあると思うな「大川うどん」😋



朝ぷらクリスマスマーケット🎄

2024朝ぷらファイナル⛄️

雪模様のこんな日は

参加しよう❣️

参加しよう❣️

北宇商店はいちカフェを間借りして、ワインやら🍷

クリスマスビールやら🍺

クリスマスビールやら🍻

スパークリング酒なんかも🍶準備します❣️

Merry Christmas🎄


企む人々🤫Xデーは12月15日(日)🎄

12月15日(日)の朝市通りがまた封鎖される模様😎

こんな怪しい絵(オレじゃないと思う😅)や

こんな楽しそうな絵が流出してます🖼️

また、なんか企んでるっぽい🤨

表向きは喫茶店だが(シュトーレン美味っ😋)

たぶん🤔

なんかの組織😎

今行くと、楽しいことが待ってるみたい😊

善は急げ💨悪も急げ💨

他言有用😲


五城目みんなの学校

前夜、隣りに座った福岡から来た若者が

腹減ったと言って「小政」まで来た時に、次の日「五城目ミュージカル」に王様役で出るという。

ならば、行くか!ということで

興味半分で行ってみました。

実をいうと、新「五城目小学校」に入ったことがなかったので

ここを先途と、乗り込みました😆

そうか!

ここが、ずっと気になっていた「階段教室」か😳

「劇団四季」の舞台にも出たことのあるアーティストの汰生喜さんの演出でこの2日間で何が出来るというのか。

というわけで

初めのうちは見てる方も恥ずかしい気分でしたが

思いの外、しっかり出来てるんだなと納得!

緊張していた出演者も後半はノリノリ。

いろんなことやってるんだな、と感動🥹

みなさん、ご苦労さまでした🙇‍♂️


11月の朝市+産業文化祭

出店者が多いな!

ほぼ、準備ができたら、コーヒーをゲットしに☕️

戻って、朝市ふれあい館の産業文化祭に顔出し!

持ち場へ帰る道すがら。

漸く持ち場に帰ってきました!

お日柄もよく

沢山の人たちで賑わっていました!

皆さま、ありがとうございました😊


町が美術館 永沢碧衣展 in 五城目町 其ノ④

あと3箇所!

先ずは野鳥の森。

【H】環境と文化のむら(自然ふれあいセンター)

玄関に入ると彫刻がありました。

作品はこの奥。

⑰背負う者

この作品の裏面には

⑱宿る者

次は【D】すずなり

⑨解ける者

⑩白昼夢

最後は【G】佐藤木材容器

⑬還る者

⑭地脈を辿る者

⑯跨ぐ者

⑮冬来春不遠

最後に作品集を見て

Tシャツを注文したら

コンプリート🙌


町が美術館 永沢碧衣展 in 五城目町 其ノ③

一路【K】シェアビレッジ町村へ🚗💨

布団屋さん待ちで開いていたのでお邪魔しました!

突き当たりの部屋に上がって最初に見つけたのが、その名も㉔Share Village

右を見ると㉖継承者

もう一枚は何処だ!と探したら、入り口のところにありました。

㉕五月雨を乞う

その足で【I】BABAME BASEへ向かう!

私の前を2人のお客さんがBABAME BASEへ入っていきました。

入ってすぐ圧倒される😳

天井から吊るされた作品!

⑲流転

2階に上がる👣

⑳共鳴

また階段を降りて

【J】PocoPoco Kitchenに入ってみる。

入ってすぐ右に㉑シマダカラ風土絵巻

そのあと、目線を上げる🙄

㉓断片化されるもの

もう一枚あるはずだ👀

㉒一線

ここにも絵本があった!

あと、3箇所!

タイムリミットは11月4日(月)

君も急げ💨