なんと、自転車がパンクしていたので🚲

歩いて👣

ちっちゃなゴルフバックを担いで

やっと到着🏠

まさかの一番乗り。

テーブル1ヶで間に合いました。

それは、それで

盛り上がったよ!

終了後、さらりと二次会。

丁度、カウンターが空いたよ!

いい頃合いで

失礼します。
なんと、自転車がパンクしていたので🚲
歩いて👣
ちっちゃなゴルフバックを担いで
やっと到着🏠
まさかの一番乗り。
テーブル1ヶで間に合いました。
それは、それで
盛り上がったよ!
終了後、さらりと二次会。
丁度、カウンターが空いたよ!
いい頃合いで
失礼します。
「浦」のやさしいやわらかい「中軟水」の仕込み水を汲んできました。
R5BY「浦城」新酒の仕込みが始まりました。
お邪魔します。
毎回恒例、一本目は五城目産酒米研究会産「美山錦」で仕込みます。
19年目の北宇商店の大黒柱です。
タンクNo.170
既に甘い香りがします。
年内発売予定です。
がんばれ!がんばれ!おいしくなあれ🙏
ラグビー観戦終了後🏉
帰って、「プレバト3時間スペシャル」のケツの方だけ見て
一休みして、晩飯、どうしよ。ということで、久しぶりの
大川うどんのなべ焼うどん。
ツマミも結構あるやん、ということで
グダグダと家飲みスタート🍺ハートランドから。
確か、去年の木苺ビールあったな、と思ったら
一昨年のでした🍓普通に、美味い😋
そして、横須賀ブラジャー。甘いけど、しっかり生姜。
もう、こんな時間か、ということでお口直しにスッキリ系🍸
どんな味💋こんな味👅サンチュリー😚
久しぶりになんの予定もない日曜日。何故かトークの日。誰かと会話をするのか。
そうだ。11月16日(木)ボジョレー解禁日にチーズを取りに行ったあとで
昼飯を食べた「はざど」で
「忘れ物はないですか」と言われて、しっかりCoca-Colaの赤いペラペラのジャンパーを忘れた事を思い出す。
取りに行かねば、ということで、昼飯に合わせて、また、「はざど」へ向かいました。
今回はあっさり「あご出汁ラーメン」にしましょ。
その折、付いてきた筋子おにぎり🍙デカっ!
最後にコーヒーも付いて、800円。ママさんと少しトークをしました。
お腹も落ち着いたので、そういえば、ノーザンブレッツの最終戦が、12時キックオフだったなということで
少し遅刻して、参戦🏉
前半は健闘したけど
後半は
やられちゃいました。
12番のインターセプトからの独走トライが唯一最後の鬱憤ばらし🏉3人ほどと、ひと言ふた言、トークをしたな。うぅむ🤔トークとまでは言わないか。
試合終了後、早々に帰路に着く🚗💨トークをしないトークの日。
バタバタの準備をして
なんとか間に合いました🍷
チーズは無茶苦茶値上がりしましたが🧀
モンドールは外せません🧀
とろっとろっ、です🧀チーズの蓋に付いたチーズもお忘れなく😋
こちらは
チーズのABEの店主に勧められた「冷凍ブラータ」🧀みずみずしい繊維状のモッツァレラにフレッシュクリームを加えて更にモッツァレラ生地で包むという贅沢な逸品です🧀
塩とオリーブオイルをかけていただきます🧂🫒
ビーフシチューの準備もOKです🥩
それでは、乾杯🥂
ごちそうさまでした😋
電車で一路「追浜」へ。
立ち食い蕎麦屋があるではないか。
食わずばなるまい。きつねそば🦊
出汁も麺も美味っ😋
御大が「GRヤリス」で到着🚙
運転手はイッケー君!
大快晴☀️富士山くっきり🗻
箱根を目指します。
観光客満杯の小田原を抜けて
クネクネの登り坂の箱根マラソンのコースを走り抜け、芦ノ湖に止まろうとするも観光客テンコ盛りで断念。
こちらでトイレ休憩。
こちらも外人さんが山盛りです。
富士はテッペンだけ覗いています。
帰路は小田原駅前経由で
遅いお昼に向かいます。
ラストオーダーにギリ間に合いました。
全員3種盛り。
蕎麦湯を飲んでお腹も満足。
あとは、一路「追浜」に戻ります。
御大、三日間お世話になりました。
羽田空港で晩飯食って
ANAに乗って✈️
スープで乾杯したら、旅も終わります。
二泊三日、全6話、完結。
おつきあいありがとうございました。
街に繰り出す。
クラフトビールの店で待ち合わせ。
店名はこちら。
4人揃ったので
お次の店へ。
2階に上がります。
三件目は、あっちもこっちも閉まってたり、満席だったりで
ぐるぐるぐるぐる回って、
沖縄料理の店にin。
4件目は閉めのラーメン。
4人で辛さ別々。F氏控えめ、ボク中辛、Y氏大辛、IK氏メチャ辛。
コレが中辛。美味しくいただきました。
ゆういち君、お付き合いありがとうございました😊
感謝でございます🙏
二日目のお昼。こんなところにあるのか。
逆にわからん。
ラッキーです✌️当日予約でギリチョンで入れた隠れた名店。
「天ぷら 井筒」。
三陸のもどり鰹から。
京都舞鶴の鯵だっけ。
日本酒は淡麗辛口。
天ぷら。ほぼ、活きている魚を使っています。マキエビから。
わかさぎ。
ピーマン。
帆立。
エビのお頭。
なんと、ハゼ。
そして、穴子。
抜群です。
トドメのかき揚げ丼。
実は、ふわっふわです。
満腹満腹満腹。ごちそうさまでした🙏
二日目の旅の朝は電車で一路横須賀へ🚃
駅へ着いたら
先ずは
お清めの
乾杯!
終えたら、一路タクシーで三笠ターミナルへ。
軍艦みかさ登場⚓️
そして、こちらの船で
要塞猿島へ渡る🛥️
15分ほどで到着。
帰りの船がやってきました。
到着したらワイマーケットで商品を物色。
さてと、お昼の会場へと向かいましょう。
大船までやってきました。
会場は「日本酒処 嗜」から歩いて数分の「寿し勝」。
「嗜」さんに前回約束した「浦城の会」を開催していただきました。
集まった人数が総勢37名。
「浦城」は今飲み頃の「ひやおろし」3種🍶🍶🍶
2年ものの浦城「蔵囲い」3種3升🍶🍶🍶
「嗜」さんで一番人気の「浦城にごり」3種🍶🍶🍶
そして、熱燗用として、福禄寿上撰🍶
更には、「男鹿新山」。
究極は「浦城」14年古酒🍶
佐土原御大に大絶賛を受けた逸品です🍶
「嗜」さんにはホントにお世話になっておりまして
いくら感謝しても感謝しきれないほどです。
と言うわけで
寿し勝さん、大変お世話になりました。
嗜経由で
サラリと二次会。
皆さま、お世話になりました。
来月は秋田で会いましょう。
というわけで
我らは〆の
ラーメン🍜
お腹も落ち着いたので
帰りましょ。
2日目もまた宜しゅうに🙇♂️