カテゴリー: 浦城

五城目町ふるさと納税返礼品に「浦城」続々ゾクッ❣️

五城目町ふるさと納税返礼品に「浦城」

浦城 美山錦 生とにごり🍶🍶

赤浦城 美郷錦 生とにごり🍶🍶

青浦城 吟の精 生とにごり🍶🍶

浦城 生 3種 飲み比べセット🍶🍶🍶

浦城 にごり 3種 飲み比べセット🍶🍶🍶

浦城 生とにごり 6種 飲み比べセット🍶🍶🍶🍶🍶🍶

単品もあるよっ🍶



浦城全員集合🍶

「美山錦」の「黒浦城」は16年目にして益々高評価ののKING🍶

「美郷錦」の「赤浦城」は味わい華やかな5年目のMadonna🍶

「吟の精」の「青浦城」は爽やか果実香2年目のPrince🍶

3種3様の浦城無濾過生原酒🍶

3種3様の浦城スパークリング🍶

ここに来て「浦城」全員集合🍶🍶🍶🍶🍶🍶

2月12日(日)9:00〜12:00の福禄寿酒造の酒蔵開放でお披露目いたします🍶

販売あり🍶有料試飲あり🍶

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます🙇‍♂️


青浦城完成&発売🍶

今日も今日とて福禄寿🍶

2月12日(日)福禄寿酒造の酒蔵開放があります🍶

それに合わせて、3種類目の「浦城」のラベル貼り🍶

「吟の精」の「青浦城」完成しました🍶

販売開始🍶

「青浦城」の「生」と「にごり」をよろしくお願いいたします🍶


満を辞して「赤浦城」見参🍶

今日も今日とて福禄寿🍶

なんて、いっつも言ってるような気がしますが

1月の頒布会に何とか間に合わせていただきました🍶

ありがとうございます😭

赤影じゃないよ🦹赤浦城🍶見参😃


赤浦城にごり瓶詰め🍶

誰かが降る降る詐欺と言ってたけど、そう甘くはなかったな❄️

蔵の中では

浦城「美郷錦」の「にごり」の瓶詰めが始まりました🍶

先ずは一升瓶からですよ🍶

一本一本手詰めとなります🍶

浦城「美郷錦」の「生」はまだタンクの中です🍶

来週中にはなんとか瓶詰めができますように🙏


今日も今日とて福禄寿🍶

気持ちのよい快晴の朝☀️

今日も今日とて福禄寿🍶

浦城 美郷錦。

通称「赤浦城」。

甘い香りが立ち昇ってきますが、かなり落ち着いてきました🍶

まもなく、搾ります🍶

がんばれ!がんばれ!おいしくなあれ🙏


仕事始め

福禄寿さんに用事があって仕事始めにお邪魔しようとしたら、消防出初式と鉢合わせしたので、暫し見学。

15分ほどして漸く福禄寿さんへ。

新年の挨拶をして

「浦城」の育ち具合を確認して

杜氏にも挨拶して

用事を済ませて帰ってきました。

そんな1月5日の朝。


12月30日の浦城🍶

令和4年の福禄寿酒造営業最終日。

「浦城」に会いに行く。

「美郷錦」の「赤浦城」🍶

No.87タンクで

かなり育ってきています🍶

「青浦城」は

No.170の

「吟の精」。

これからです。

どちらもクリーミィな白色が順調さを教えてくれます。

がんばれ!がんばれ!おいしくなあれ🙏

なお、「浦城美山錦」の生とにごりは絶賛好評好調発売中🍶


「浦城」奉納🍶

ここへ来て

雪が止んだ❄️

それでも風が冷たい🌬

完全防備で

浦城へ向かう👣

さくっ、さくっ、さくっ、と歩き出す🍂

ザクっ、ザクっ、ザクっ、と踏みしめる❄️

風の音🌬

歩くたびに擦れる服の音。

ほかに誰か近くにいるような気がするけれど

もちろん誰にも会わない。

眼下の景色は荒れ模様❄️

最後の階段が見えてきた。

この階段を登り切ると

ついに「館」が見える。

お久しぶりです。

左を見ると石塔があります。

全てはここから始まりました。

「浦城」を供える🍶

両の手を合わせる🙏

「館」を開けて

入らせてもらう。

新酒「浦城」を奉納して

手を合わせ首を垂れます。

16年目の「浦城」。

年末も来年も

よろしくお願いいたします🙇‍♂️

荒れる前に

山を降りよう。

その前に

鐘撞堂で鐘をひと突き🔔

登ってい間は

お天気も味方してくれました。

「浦城」は今年も美味しくできました🍶

新酒「浦城」皆さま、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️